協会だより   2005.11.1   No.286


目次

  1. 定例会議
    役員会・運営委員会・企画委員会・特別委員会
  2. 青年会の活動
    役員会・技術研修会
  3. 行事報告
    測量技術研修会・除排雪対策に関する説明会・合同安全パトロール

会報一覧へ

1.定例会議

◎役員会 10月24日(月)
《報告》
1.委員会の報告
運営・企画並びに特別委員会における協議内容を各委員長及び副委員長が報告し了承されました。
《議題》
1.会員の退会について
(株)齋藤組の退会について慎重審議の結果退会が承認されました。
2.安全管理講習会について
11月29日(火)午後1時30分から協会会議室において秋田市環境部環境保全課長を講師に招き「秋田市におけるアスベスト対策」についての講習会を実施することといたしました。
3.講演会及び忘年会の開催について
日時を12月8日(木)午後5時30分からキャッスルホテルで開くことにいたしました。
講演会については適当な候補を選択できないことから取り止めとすることといたしました。

◎ 運営委員会   10月19日(水)
《議題》
1.会員の退会について
(株)齋藤組の退会について審議した結果委員会として了とし役員会に付議することといたしました。
2.委員会研修について
11月下旬山形県方面へ研修することにいたしました。

◎ 企画委員会   10月5日(水)
《議題》
1.委員会研修について
11月10日・11日の1泊2日で岩手県盛岡市・花巻市方面の建設現場等を研修することにいたしました。
2.講演会及び忘年会について
講演会は中止し忘年会を12月8日(木)秋田キャッスルホテルで開催することで役員会に付議することといたしました。

◎ 特別委員会   10月5日(水)
特別委員会委員と秋田市契約課藤坂課長、松前課長補佐並びに技術管理室栗原参事、伊藤参事と「秋田市の入札・契約制度について」意見交換をいたしました。

このページのTopへ

2.青年会の活動

◎役員会 10月12日(水)
1.技術研修会について
秋田市の入札制度等について、技術研修会を開催することを決定いたしました。
2.会員研修視察について
広島方面に会員研修視察を行うことといたしました。

◎ 技術研修会   10月21日(金)
午後4時から第一会館本館にて、「秋田市の入札制度等について」会員14名が参加し、意見交換をいたしました。
研修会終了後、懇親会が開催され盛会裡に終了いたしました。

このページのTopへ

3.行事報告

《 測量技術大会 》

秋田市建設技術協会主催の測量技術大会が10月6日(木)に太平山スキー場オーパスにおいて開催されました。賛助会員の当協会は2チーム(10名)参加し、成績は協会Aチームが優勝、Bチームは5位となりました。
参加者は次の方々です。
Aチーム鈴木雅樹((株)鈴鉦組)・永田 功((株)三勇建設)・佐藤重明(藤重建設(株))
高橋浩徳((株)三勇建設)馬場直樹((株)秋田推進土木)
Bチーム佐藤俊司(山岡工業(株))・山岡慎太郎(山岡工業(株))・高橋良則((株)加賀屋組)
今井 透((株)加賀屋組)・古戸裕也((株)工藤組)
結果1位賛助会員 協会Aチーム
2位道路建設 チーム奈良
3位都市整備 都市公園
4位チーム駅東
5位賛助会員 協会Bチーム       参加チーム数 11

《 除排雪対策事業に関する打合せ会議 》

例年実施してる除排雪対策事業に関する打合せ会議を平成17年10月25日(火)に協会会議室で開催いたしました。
市からは建設部長、担当課長等が出席。
当協会からは役員各位並びに工務委員が出席。
今年度の除排雪計画の説明後、質疑応答を行い、効率的な除排雪作業に努めることといたしました。

《 合同安全パトロール 》

秋田労働基準監督署、秋田市、当協会が参加した合同安全パトロールが10月26日(水)午後から実施されました。
このパトロールには秋田労働基準監督署長並びに地方産業安全専門官、市の建設部、環境部、農林部、都市整備部、上下水道局、教育委員会の各職員、当協会は副会長、工務副委員長、事務局が参加し下記の現場パトロールを行いました。
○北野田公園屋外施設整備工事
○秋田市総合環境センター第2リサイクルプラザ(仮称)建設工事
○八橋硬式野球場大規模改修工事
以上3ヶ所をパトロールの後、秋田市役所議場棟第四委員会室において検討会を開き秋田労働基準監督署長と秋田市技術管理室長が挨拶の後、各参加者代表の感想発表・講評・質疑応答を行いました。
各現場における安全衛生管理体制、作業主任者選任状況、墜落防止・倒壊防止関係・建設機械関係・土砂崩壊防止関係等についてチェックリストに基づいた講評は各現場とも概ね適正であるが今後とも工事現場の安全に努めていただきたい旨の講話がありました。

このページのTopへ